募集要項
募集業種
制御機器エンジニア
業務内容
PCソフトエンジニアリング、PLCソフトエンジニアリング、電子回路エンジニアリング、アナログ回路エンジニアリング、機械設計エンジニアリング
-
PCソフトエンジニアリング:C#、C++、VB
-
マイクロコンピュータソフトエンジニアリング:H8ファミリー、RL78ファミリー、RXファミリー
-
PLCプログラムエンジニアリング:三菱・オムロン・他
-
機械設計エンジニア:AUTO-CAD、SolidWorks
応募資格
新卒採用 対象:短大/専門/高専/大卒/大学院
高卒の新卒採用および中途採用の募集は現在行っておりません。
給与
※経験・能力を考慮の上、決定
(例)大卒 初任給 20万円~
諸手当
通勤手当(上限あり)
昇給・賞与
昇給 年1回更改 賞与 年2回支給
勤務地
〒701-1133 岡山市北区富吉2914-1(岡山空港団地内)
TEL 086-294−5641
勤務時間
8:30~17:30(1日8時間勤務/休憩1時間)
休日
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇
年間休日 120日(有給休暇 5日を含む)
福利厚生
各種社会保険完備
資格取得支援制度(ただし当社業務に関係する資格に限る)
待遇・福利厚生:親睦イベント
定期健康診断(年1回)
育児・介護休業(当社規定による)
制服貸与
試用期間
新卒採用 6ヶ月(労働条件は正社員と変更なし)
中途採用 個別決定
採用スケジュール
マイナビ2026 よりエントリー
↓
WEBオープン・カンパニーに参加
↓
※岡山本社にて会社・工場見学・職業体験(インターンシップ)を実施
最低 3日間~
↓
後日、希望される方には採用試験のご案内をお送りします。
↓
試験
面接2回・SPI試験(能力検査・適性検査)/履歴書提出要
↓
内定
※ただし、インターンシップ中に優れた適性があると判断すれば、面接無しで内定のご連絡をする場合があります。
採用情報
COMPANY
求める人物像
01
どんな作業、業務にも果敢にチャレンジし、自分が得意でない部分も伸ばしていきたいという前向きな行動を取れる人。
チャレンジ精神が旺盛な人
02
ここまでで良い、ではなく、なにごとにおいても次のステップのことを見据えて努力を惜しまず、自分の才能を伸ばしていける人。
努力を惜しまない人
03
自分のことだけでなく、お客様、チームメンバーの目線でものごとを考え、柔軟に対応のできる人。またその姿勢をもつ気もちのある方。
相手の立場で行動できる人
先輩社員の声
営業部
現在のお仕事内容を教えてください
営業事務兼、新卒採用を担当しています。
営業事務では、主に書類作成、部品発注、納品準備、お客様からの電話対応等、営業担当の方がスムーズに仕事ができる為のサポートをしています。
採用担当では、会社の窓口となり、弊社の広報活動をさせていただいています。
入社のきっかけについて
昔からモノづくりを見たり関わることが好きで、製造業に関わる仕事をしたいと考えていました。
メーカーの中でも、ERDにしかできない技術で、お客様のニーズに寄り添う仕事をされていることに感銘し、私もその一員として仕事に携わりたいと思い、入社しました。
仕事のやりがいについて
やりがいを感じる瞬間は、私個人を信頼して仕事を任せていただいた時です。
入社当初は技術的な知識が全く無かった為、技術の方に教えていただきながら少しずつ知識やできることを増やしていきました。
その時から、社内の方と何でも話せる関係作りができ、コミュニケーションを大切にする姿勢は、お客様との関係にもいい影響がありました。
お客様からは、営業担当が不在でも、私に聞けば大体のことは知っていて、社内でも、分からないことは私に聞けば何か知っていると思っていただける機会が多くなりました。
今では社内・社外でも、私だから任せていただける仕事も増え、営業事務ですがお客様から直接仕事の依頼をいただけることもあります。
営業事務という概念にとらわれず、会社全体の縁の下の力持ちになることを目標にしています。
技術部 医療機器課
現在のお仕事内容を教えてください
製品の組立て、調整、出荷から、在庫・資料管理、図面作製など、製造における様々な工程、作業に関わっています。
入社1年目の為できることは少ないですが、勉強しつつ仕事に取り組んでいます。
入社のきっかけについて
地元でものづくりに携われる仕事がしたいと思っていた時、この会社を見つけました。
入社した一番の理由は、小規模な会社だからこそ「製品製造の最初から最後まで関われる」という点が、自分がやりたいと思うものづくりの形に合っていると感じたからです。
仕事のやりがいについて
私の所属する医療機器課では名前の通り、医療機器を製造し、病院に納めています。
医療に関わる製品を作っているという責任感はやりがいでもあります。
また、「ものづくり」という点でも、製造から出荷まで関わった製品が病院に設置され実際に使われるところを見た時の達成感はやりがいに繋がっていると思います。
技術部 半導体設備課
現在のお仕事内容を教えてください
半導体検査装置DCテスターで必要となる各種のプリント基板、配線、組立を行っています。
入社のきっかけについて
工場見学の際、先輩社員が熱心にモノづくりに向き合われている姿勢を見て、入社を決意しました。
私は就職活動の際、電子電機系か、プログラマーかどちらの分野に進もうか悩んでいた時、両方の部署がある、ERD へ工場見学に来させていただきました。
そこで、社員の方とお話する機会があり、仕事内容について教えていただきました。
その説明してくださる姿が、自社製品に誇りを持って仕事をされていると感じました。
私も仕事に誇りを持ち、先輩社員と一緒に働きたいと思うようになったことがきっかけです。
仕事のやりがいについて
新製品の製作に関わり、日々、スキルアップしていることを実感しながら仕事ができるところです。
ERDでは自社製品以外に、お客様から依頼されて新製品を作ることも多くあります。
今の仕事はその基板の組立・配線を行っていますが、図面だけで完成をイメージしながら
作らなければいけません。初めは何度も失敗を繰り返し、先輩方にフォローしていただきながらの製作でした。
慣れない作業で期日もある為、最後までやり遂げられるか不安になることもありました。
それでも無事に完成した時は、達成感と少しの自信がついていました。
今では、その自信のおかげで、新しい分野の仕事も恐れずに携わろうと思えるようになりました。
入社時に憧れた先輩社員に少しでも早く追いつけるよう、新しい仕事に挑戦しスキルアップしていきたいと思います。